支石墓と青銅器時代
支石墓と青銅器時代
支石墓から出土された琵琶型銅剣
青銅器時代の理解
青銅器時代の実用的な道具
青銅器時代には職人が青銅合金で実用的な道具を製作し、複雑な階級社会が発展した。紀元前1500年頃に始まったが、琵琶型銅剣が製作されるのは紀元前1000年頃以後だ。続いて細形銅剣をはじめ種々の青銅器が製作・使用されるようになる紀元前300年頃以後は初期鉄器時代に入る。青銅器はおもに権威をあらわす象徴や儀式で使用される器物で、日常では磨製石器や土器、木製道具などが使われた。食糧の貯蔵と調理には屋外の窯でやいた無文土器を用いた。採集、狩猟、漁労とともに稲の栽培といった農耕活動を通して食糧が確保できるようになり、人口の定着が進んで、今日のような村の形をとるようになった。村周辺の支石墓遺跡で支配層が登場する血縁関係中心階級社会の形成が確認できる。